fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
120526塩糀で味付けした鰆

昨日、新潟市中央区の古町にある居酒屋さんで出てきたメニューです。
今話題の塩糀が使われたレシピの中のひとつです。

塩糀を焼き魚に使うといったレシピは多くあるとは思います。
その中でも、白身のふっくらとした魚には大変合うと思います。
「ふっくらとした塩味」にしてくれる調味料としての使い方です。

今後、色々と経験した塩糀レシピをご紹介したいと思います。


スポンサーサイト



120323三越エトナタンブラーのチラシ

昨日の夕方、家内の付き合いで新潟三越へ行き、ウェイティングをしている時にひっと手に取ったチラシが気になりました。
新潟三越、伊勢丹で良く売れているLIVINGアイテム50というチラシです。
最近。自分に直接の関わりのある事に関してはインターネットを中心にして色々と調べモノをしていましたが、直接関係のないものには全く無頓着でした。
でも、ふと少しの時間の余裕が出来た時、全く現在直接関係のないことでも心に入ることがあります。

17のビアタンブラーは、エコカップという姉妹品のようなモノを使用しているので、なんとく分かりますが45のエトナタンブラーに関しては貰ったことも無いし、これを日常使う習慣がないので単純に「なぜこんな数が売れるのか」興味を持ちました。

色々な贈り物「引出物、お祝い、お祝い返し」等の使いモノとして一度の複数の購買をすることは理解出来ますが、チラシの文面では「自分へのご褒美」として買う方も多いという事です。

自分の想像するシーンとしては

①頑張った後、洋酒関連で労を労う時の器
②ある一定より上の年齢層の方々の毎日の晩酌の器
③大切な人との記念日関係の際の飲酒の器

等のシーンが考えられました。
でも多分これだけでは無いはずです。
先ずは近々、自分の目で見て実物から受けるイメージを確かめ、色々な人に聞いてみる事。

こんな勉強が実は、大切だと言う事。を「時間の隙間」が教えてくれた日になりました。


120222リデイザンちらし

昨日、仕事で終日燕、三条に居てfacebookでも何度か投稿のあった人気投票をして来ました。

120222リデイザンマグカップ
120222リデイザンマグカップ1
120222リデイザンマグカップ08
120222リデイザンマグカップ21

上の写真は、エコマグカップのデザインで個人的に気に入って投票をした3点です。

120222リデイザン包丁パッケージ
120222リデイザン包丁パッケージ1
120222リデイザン包丁パッケージ58

次の上3枚の写真は、包丁のパッケージで気に入ったもの2点です。

いずれも、「モノ作りのプロセスの中で燕・三条を売る」「使う側に気にとめて貰える」という点で気に入ったものを選びました。
抽選で20名にカップまたは包丁が当たるという事で、カップは持っているので包丁を希望しました。

こういった「エンドユーザー」に直接販売するものはデザインというものは言うまでもなくとても大切で、購買する大きな動機になります。

こういうデザインコンペはもっともっとやるべきだと思います。
110313まぼろしのにいがた酒の陣2011おちょこ

昨日、中止となった「にいがた酒の陣2011」の前売り券の払い戻しに、朱鷺メッセに行った際に貰ったおちょこです。
今回は、幻に終わりましたが一番心に残るおちょこになりました。
そして考えさせられる機会を、このおちょこに貰いました。

考えされられた事、それは

①被災地以外の住む方々は、一刻も早く「普通の生活」を取り戻す事。
②そして、きちんとした経済活動を回す事。
③「人を思う心」を取り戻す事。


それがなりよりの復興支援になる事。だと思います。

来年の、にいがた酒の陣が笑って迎えられるように「自分たちで出来る支援」を始めて行きたいと思います。

エコマグカツプ 全体
新潟県燕市の磨き屋シンジケートのエコマグカツプです。

なぜエコか?
それは使い捨ての紙コップではなく、半永久的に使える為のステンレスのカップです。
特徴は
1.魔法瓶の内面のような構造の為、泡がクリーミィーになりビールが美味しく飲める。
2.磨きが細かい為、カップの口当たりがなんともいえなく柔らかい。
エコマグカツプ ロゴ
エコマグカツプ 袋
3.ロゴがカッコイイ。
4.こんな可愛い袋に入っている。


エコマグカツプ底

そして何より底の「MADE IN TSUBAME」の刻印。

これが最高の「こだわり」です。

手に入れるには磨き屋シンジケートから注文するか、三条市の県央地場産センターで購入する事が出来ます。

一つ¥1,800(税別)です。