
昨日の夕方、家内の付き合いで新潟三越へ行き、ウェイティングをしている時にひっと手に取ったチラシが気になりました。
新潟三越、伊勢丹で良く売れているLIVINGアイテム50というチラシです。
最近。自分に直接の関わりのある事に関してはインターネットを中心にして色々と調べモノをしていましたが、直接関係のないものには全く無頓着でした。
でも、ふと少しの時間の余裕が出来た時、全く現在直接関係のないことでも心に入ることがあります。
17のビアタンブラーは、エコカップという姉妹品のようなモノを使用しているので、なんとく分かりますが45のエトナタンブラーに関しては貰ったことも無いし、これを日常使う習慣がないので単純に「なぜこんな数が売れるのか」興味を持ちました。
色々な贈り物「引出物、お祝い、お祝い返し」等の使いモノとして一度の複数の購買をすることは理解出来ますが、チラシの文面では「自分へのご褒美」として買う方も多いという事です。
自分の想像するシーンとしては
①頑張った後、洋酒関連で労を労う時の器
②ある一定より上の年齢層の方々の毎日の晩酌の器
③大切な人との記念日関係の際の飲酒の器等等のシーンが考えられました。
でも多分これだけでは無いはずです。
先ずは近々、自分の目で見て実物から受けるイメージを確かめ、色々な人に聞いてみる事。
こんな勉強が実は、大切だと言う事。を「時間の隙間」が教えてくれた日になりました。