fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
110626ガッターポスター掲載

当ブログで何度かご紹介している新潟発のご当地ヒーロー超耕21ガッターのテレビ放映第二弾があります。
日時は7/18(祝)15:30~16:00の時間帯でNSTにて放映されます。

今回は、新潟県出身の「ひなた」がテーマソングを歌い、Negiccoがエンディングを歌うという「新潟づくし」の演出がされています。
「ひなた」のテーマソングはガッターオフィシャルサイトで実際のものを見る事が出来ます。

今回は大分、地元企業の協賛も増えて放映される様子です。

~愛をコメ(米)たヒーローは時(朱鷺)を超えてやってくる~
まさに「新潟づくし」のキャッチフレーズです。

こんなにいがたのご当地ヒーローにより「新潟を元気にする」
こんな事が少しでも出来る事を強く望んでいます。

スポンサーサイト



101103ガッター放映決定

私の経営する会社合同会社ワークアシストのブログでも紹介しましたが、今回、超耕21ガッターのテレビ放映が決定したそうてす。
このブログでも何度か紹介しているヒーローです。
にいがたの特徴を全面に出し、正に「にいがたのセールスマン」といっても過言ではありません。

こんなキャラクターを自社の製品やサービスの広告に上手く活用し、イメージアップを図るのも1つだと思います。
私なりに感じるキーワードは「食のにいがた、子供向け、にいがたの食を守る商品、サービス」と考えています。

こんなお仕事に従事されている方は、是非ご覧になって見て下さい。

頑張れ!! にいがたのご当地ヒーロー

新潟県で、新たなローカルキャラクターが誕生しました。
その名は「超耕(ちょうこう)21(ニイ)ガッター」。
仮面に米の文字が浮かび、肩にはトキ、足にはコンバインをあしらったプロテクターを装着しています。
まさに新潟づくしの新ヒーローです。
武器は新潟名物“柿の種”カッターとと足のコンバインプロテクターでの二条げりだそうです。
米の仮面、トキとコンバインの鎧に身を包む、“新潟づくし”のヒーローです。

超耕ガッター
「21ガッター」を企画しているのは、新潟市東区の印刷会社株式会社クラビスの浅川進社長(44)。
同社は漫画を使ったイラスト広告や同人誌の印刷をしている会社のオーナーです。

流れ笹次郎
21ガッターに加勢するなぞの助っ人、笹次郎。
新潟の代表的なおやつとして知られる蒸しパン状のお菓子、ぽっぽ焼きを武器にした「北宝刀(ポッポトウ)」を手に戦うヒローです。

シヨッタリアン帝国
ガッターの敵は、「だらしない」を意味する新潟弁の「しょったれ」からきた「ショッタリアン帝国」。
「ショッタリアン帝国」を率いる「ツターンカメムシ」、21ガッターの敵となる怪人「ザリガニータ」、「どうしようもないやつ」という意味の「もうぞう」に由来するモゾコキムシの各キャラクターがガッターと戦う相手となります。

にいがたに、こだわったキャラクター設定。これから超耕ガッターを応援して行きます。

超耕ガッターオフィシャルサイト
サドガシマン

赤、青、黄と言う定番色で彩られた3人の戦士。

赤はトキレッド! "佐渡と言えば朱鷺!" 朱鷺と言えば赤。この発想から来ています。

黄はザクザクゴールド! "佐渡の金山"からのネーミングと思われます。

青はシマナガシーブルー島流しの佐渡"から来ています。

お買求めはここから出来ます
       ↓




ソイガイヤー
長岡青年会議所が主催となり、地元の公募でデザインを募集し、誕生させたご当地ヒーロー”ソイガイヤー”です。
長岡地区では,会話の際のあいづちとして「そうですかとかそうなんだー」という方言で「そいがー」という言葉を使います。
その言葉より命名されたヒーローです。
去年の夏頃から地元のイベントで大活躍しています。
その様子は長岡青年会議所のホームページ
ここで紹介されています。
主題歌の作詞作曲は、あのサンプラザ中野さんです

主題歌をお聞きになりたい人は、このアルバムで聞く事が出来ます。