fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
131218新車両1
131218新車両2
先週末に車検切れ一日前に新潟スバルGパーク亀田店さんから納車して頂いた
自分自身三台のレガシィーです。

厳しい予算、厳しい納期、厳しい要求にいつも快く応えてくれ、私自信が車に詳しくないので、安心して安い車をハードな使用状況の中で乗れるのも、全てこのお店のスタッフ方々のお陰です。
三台とも90万以下の車ですが、全てノントラブルで安心して乗っていました。
仕事柄、「長尺の金属加工品」を積むのでどうしてもこのようなワゴンでないとダメなのです。

今年に入り、知人にもこのお店の私の担当営業の方を紹介させて頂き、みんなとても誠意ある方で喜んで貰いました。
是非新潟スバルGパーク亀田店の口コミの書き込みをご覧なって下さい。
やはり、私と同じ体験をされた方々が多いようです。

もし、「ズハル車が欲しい」という方で、それも中古が良い。という方がいらっしゃましたら是非、お声掛けしてみて下さい。
私の担当営業の方、喜んでご紹介させて頂きます。

仕事柄、「人を見る目」は確かですので、自信を持ってご紹介させて頂きます。


スポンサーサイト



昨日、知人の付き合いで「スバルの軽の中古車」の契約に新潟スバルGパーク亀田さんへ行ってきました。

レックス→ビィビィオ→今回はプレオを契約という女性ユーザーです。

今回は「女性ならではの視点」を大切に提案をしてくださり、「プロの目で見たお奨め車両」を紹介して頂きました。
仕事柄、男性との面談が多い私には「大変参考になる対面販売」でした。

このお店のスタッフの方は

①気持ちの良い挨拶
②気持ちの良い対応
③お客様の世代、性別、用途に合わせたアドバイス

をして下さるお店です。

そうなると、やはり「四駆が欲しい」とか「安心して走る車が欲しい」とか「中古はアフターが心配」という
という方々にはご紹介したくなるお店です。

是非、このような「中古車探し」をされたい方がいましたら、是非お気軽にご相談下さい。



先週末も、またまた知人の付き合いで「スバルの軽の中古車」を探しに新潟スバルGパーク亀田さんへ行ってきました。
知人も二十年来の「スバラー」の一人です。

どうして紹介したくなるか?理由は以下の通りです。

①親身になって、レスポンス良く対応してくれる
②所有する人の使用環境に応じて、ベストチョイスをしてくれる③無理、難題を誠意を持って対応してくれる


だから、車を探していて「メーカーにこだわらない」という方には、自信を持って紹介しています。
また、もう一つの理由として「商売人」として見習う点が多いので、「自分の学習」の為でもあるのです。
担当営業の方は、私よりひとまわり以上も若い方ですが、とても見習う点の多い方で、「ビジネス」ではなく「商い」を教えて下さる方なのです。

お手本には「年齢、経験年数」だけではありません。

「同じ中古品の販売」という事に携わるものとして見習うべき点が多い方なのです。
中古品の場合、モノだけではなく「人を買う」こと。とても大切な選択基準であること。

教えて頂けた土曜日でした。

昨日、急遽肉親のお付き合いで、昼から約半日、私が車で大変お世話になっている新潟スバルGパーク亀田さんへ中古車を見に行って、契約の立会いをさせて頂きました。

四駆のワゴンタイプということ、そして車長が余り長くないこと、そして「決まった予算内」で程度の良いもの、そして出来れば、今月中、悪くても来月早々という大変厳しい条件でしたが、「お客様の立場」に立ち、良心的にそしてさらには「価格、サーヒズ品」全てにおいて大変満足の出来る買い物が出来、買った本人も大変喜んで貰えました。

購入車種は平成16年式のフォレスタにしました。
車長もレガシィーほど長くなく、多少の高さもあるの高齢者の乗り降りも楽、先ずは本人のニーズを充たすには充分な車です。
冬の到来、そして通常載った時の「4WD+水平対向エンジン」の良さ、私本人も三菱、マツダの四駆を乗り継いでスバルに載ったひとりとして「別格の安定性」の良さは分かる一人です。

私自身にとても「ズハリスト」と呼べるようなレベルではなく「にわかスバラー」ですが、この「にわかスバラー」が増え、スバルの良さを分かるひとが一人でも増えること。大変嬉しく思います・

昨日、研磨加工の依頼に県央のお取引先さまへ加工品を持っておじゃまさせて頂きました。
その時に目に付いたのがインプレッサSTIバージョンです。

...自称「スバラー」(決してスバリストではありません)の私は、大変気になりました。
社長のマイカーとのことです。この方は還暦はとうに過ぎ居ている方です。
お取引の関係で「乗っていていて安全なクルマ」ということで購入されたとのことです。

嬉しいことに少しの距離を試乗させて頂きました。「スゴイ」の一言です。

加速、安定感、ハンドルのレスポンス、正に私がのっているNAのレガシーとは全くの別物です。「ひぇーこれがスバル」という体感をさせて頂きました。

モノ作りに携わる方々は「自分の世界」を持った方々が多く、経営者の多い燕・三条は特に顕著です。

そんな方々が乗るスバル。これも、私がスバルを好きな大きな理由です。