fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
桐のまな板

このブログ開設以来何度かご紹介をさせて頂いた商品を今回、私の会社ワークアシストで㈱イシモクさんの桐のまな板のお取扱をさせて頂くことになりました。

一般のご家庭に止まらず、食のにいがたを担う方々の現場で是非使って頂きたい逸品です。

特長は

一.桐の持つ抗菌性を利用し、食の安全を守るお手伝いが出来る(黒ずまない)
一.桐の特性である軽さで、使用する方々の負担を軽くする
一.乾きが早く、衛生的で食の安全が守れる
一.他の素材と比べ減りにくい
一.包丁の刃が減りにくい
一.包丁が滑らない

というような特長を持ち、桐のまな板のパイオニアメーカーであるため独自の仕上げ方法を持ち、素材は全て柾目材を使うといったこだわりを持っています。

にいがたの食を担う方々にこそ、上の理由があるので「新潟発の食の道具」をお使い頂き、こちらも食の道具の地産地消にもお役に立ちたい。
この商材を扱う理由です。

価格はイシモクさんのホームページでご覧頂くか、ワークアシスト問合せ先までメールにてお気軽にお問合せ下さい


スポンサーサイト



110205イシモク1階展示スペース
110205イシモク2階展示スペース

当ブログでも何度か紹介をさせて頂いて、カテゴリでも「新潟発桐の特性を生かしたモノ作り」というカデゴリも
単独で設定しているほど気に入っている加茂市の㈱イシモクさんへ癒されに行って来ました。
会長手作りのアイスクリームがあると聞きましたので早速食べに行きました。

110205イシモクアイスルレクチェ
110205イシモクアイスマンゴ他

家内と2人で行ったので、ルレクチェ、マンゴ、あずき、にんじんの四種を食べてきました。
このアイスは地物の食材を使い、イシモクの石山会長手作りりアイスだそうです。
加茂近郊で取れる四季折々の食材をベースに作っているそうです。
どのアイスも「しっかりとした食材の味」が出て大変美味しく頂きました。

「温かい桐の温もりの中で食べるアイス」はお奨めです。

110205イシモク2階展示スペース桐の床材
110205イシモク桐の床材体感の様子

上の写真は、こちらの主力商品である「桐の床材」です。
裸足で是非、体感して見て下さい。桐の温もりの心地よさが伝わってきます。

110205イシモクローテーブルと収納
110205イシモクデスク

中で気に入ったのが収納機能付きのローテーブルのセットと仕事用のデスクです。
こんな温もりの中で、くつろぎと仕事が出来たら素敵だなと思います。
是非、一生懸命働いて買えるようになりたいと心に誓って来ました。

110205イシモク歩行補助機

そして最後に気になったのが、歩行補助機です。
あえて車輪はつけず「本当の意味での自力のリハビリをサポートしたい」
というコンセプトの商品だそうです。
金属やプラスチック製の無機質なモノとは違い、「リハビリをサポートする温もり」が伝わって来ました。

約二時間、色々な「桐への思い」や「桐の効用」をお聞かせ頂き、大変温かく、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

石山会長!! 大変ありがとうございました。
090308イシモク日報記事
3/12(木)の新潟日報朝刊の記事です。
こちらのブログでも何度か紹介している株式会社イシモクの記事です。
桐の特性を生かした製品作りをしている「こだわりの新潟県のメーカー」です。
桐の温かみと柔らかさを生かし、「お子様に安心して使って頂ける遊具」を桐で製作しています。

近々、ここの会社が新潟のローカル局Tenyで生放送される予定です。
ちなみに その 番組とは「夕方ワイド 新潟一番」の「いちばん中継」だそうです。
3/20日(金) 春分の日 祝日の 午後4時頃からです。

ここの会社のこだわりを是非、新潟県民に広く知っていただき、「新潟のモノ作りの素晴らしさ」の一つを知って欲しいと思います。



【送料・代引手数料は無料】「桐のキッズアイテム」動物の乗り物(わんわん)イシモクオリジナル

桐子モダン中敷
私が、通年で使用しているお気に入りの中に株式会社イシモクの桐の中敷があります。
桐の特性である①抗菌性②熱浸透率の低さを利用したスグレモノです。

特徴は
①これからの季節は靴の中が冷たくない。
②蒸れずに臭わない。
③夏場はサラサラしている。
これが凄く好きでここ数年、革靴に活用しています。
後、桐は柔らかく中に敷いても疲れない特徴があります。

ここは、「桐の持つ特性にとことん、こだわり桐を生活の中で快適に活用する」ライフスタイルを提案してくれる企業です。
最近では、こんな桐の特性を生かした製品も発表しています。


是非、加茂市にあるショールームに遊びに行ってみて下さい。
喫茶店のような店内に心地よいジャズが流れている「桐をやさしく教えてくれる空間」が
待っています。





桐のスピーカー

このブログで何度か紹介をしている新潟県 加茂市イシモクの製品です。
桐の素材特徴を生かした製品をプロデュースし製作をしてくれる会社です。
是非、澄んだ音を実際のショールムで聞いて見て下さい。
スピーカー開発秘話をクリックすると、石山社長の誕生秘話を見る事が出来ます。
場所はイシモクショールームをクリックすると詳細が載っています。
他県外では神戸ショールーム東京日本橋ショールームでイシモクの製品に触れる事が出来ます。