fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
リムガードヤ

自分だけのビックバイクに仕上げたい!
これはライダーの願望です。
新潟県にあるリムテックは、そんな大人のライダー達の要望を満たしてくれるパーツメーカーです。
エンジンガードの新しいかたち、RIMGUARD/リムガードは、ビッグバイクを気軽に楽しみたい、しっかりとした乗り味にしたい、個性的なカスタムをしたい、そんなライダーの欲求にお応えします。積極的なライディングを楽しみたいライダーにもお薦めです。

スポンサーサイト



秀久作足用つめ切り:熟練職人の逸品。足の爪の手入れを窮屈な前屈みの姿勢から解放秀久作足用つめ切り:熟練職人の逸品。足の爪の手入れを窮屈な前屈みの姿勢から解放
おすすめ度 :
コメント:


先から持ち手までを“鶴の首”のように長くし、足の爪の手入れを窮屈な前屈みの姿勢から
解放してくれます。
柄が長いとテコの原理で刃先に力が加わりやすく、固い爪もサクッと切れ、さらにカーブした刃先が爪の形を整えやすくなっています。
刃物の町新潟県三条市に江戸時代から代々続く老舗、外山刃物の職人・外山秀久氏によるハンドメイドの名品。
外山刃物のホームページはこちら
五十嵐ガーデン中庭

五十嵐邸玄関

新潟県の阿賀野市というところに瓢湖と言う白鳥の飛来地があり、その近郊に庄屋屋敷をそのまま結婚式場や懐石料理を楽しませてくれる五十嵐邸ガーデンがあります。
その同一敷地内にスワンレイク醸造蔵とレストランがあり、そちらでもスワンレイクビールが飲めたり購入する事が出来ます。
レストランスワンレーク


スワンレークビール

写真上の右側のデュンケルヴァイツェンと言うビールは限定品で特にお勧めであり、黒ビールながらフルーティーな味わいを持ったお勧めビールです。

瓢湖という飛来地から少し離れた田んぼに行くと、下の写真のような餌を食べている白鳥に出会う事が出来ます。
白鳥田んぼ団体



12月2日(日)、新潟市の水の駅「ビュー福島潟」にて“越佐発 温暖化防止 はじめる一歩”活動報告会が開催されます。
新潟県内8団体の活動報告がある予定です。
新潟県のの地球温暖化防止活動を知ることが出来る機会となっております。
詳細は下記事業団に問い合わせてみて下さい。

財団法人新潟県環境保全事業団

桐の持つ素材特性を生かした抗菌性に優れ、軽く、渇きが早い特徴を持ったのまな板です。
抗菌性に優れているということは黒ずみしにくく、柔らかい素材の為、包丁の刃がへりにくい特徴を持っています。
イタリア料理研究家の飯塚宏子先生も愛用されています。
これから年末年始にかけ、キッチンに立つ機会も増える時にお勧めのキッチンツールです。

中屋鋸

株式会社 中屋
新潟県三条市にある明治40年創立の鋸メーカー中屋の替刃式の鋸です。
目立ての技術を生かした切れ味には定評のあるメーカーです。
ヨーロッパの方では、クリスマスや祭事の際の贈り物として鋸をプレゼントする機会も多いとの事です。
今年のクリスマスプレゼントにお父さんやお世話になった方に鋸のプレゼントというのも粋かもしれません。
”切れ味のある人間に”との願を込めてのプレゼントも印象の残るものとなるでしょう。
お父さんであれば、家族での木工作業に一役買い、家族にお父さんの威厳を見せるツールとしても役立ってくれます。
【送料無料】菓匠「若松園義正」越後の名水水ようかん【送料無料】菓匠「若松園義正」越後の名水水ようかん
おすすめ度 :
コメント:

新潟県の見附市にある和菓子メーカーです。
全国名水百選に選ばれている杜々の森の水を使い、竹筒に水羊かんを入れた商品です。
全国各デパートの物産展にも出展される逸品です。
新潟県のタクシー運賃は二極化の傾向にあり、今月で新潟市を除く、近郊の市町村で値上げが実施された地域もあり、個人タクシーの一部では、値下げをしたタクシーもあります。
今後、利用する側としては、飲み会後のタクシー利用は低料金のタクシーへ乗ることも増えるかもしれません。
しかし、良く考えれば、そちらのお客様と、どうしてもタクシーを活用しなければいけない人との割合からすれば、後者の方々が、価格だけで利用するとは限らないはずです。
そんな方々(高齢者の通院やその他)に本当に喜んでもらえるサービスの質や内容を再考してもらうには絶好のチャンスだと思います。
乗務員がタクシー会社の顔であり、営業マンであるのは言うまでもありません。
そんな乗務員や運行管理者の人を探すに良いサイトがありました。
求人を出しても良い人材に恵まれないと、お嘆きのタクシー会社の人事担当の方は、下記バーナーの会社にアクセスしてみて下さい。
良い人材にめぐり合えるチャンスが増え、それが顧客の囲い込みになる可能性があります。




新潟⇔佐渡間の輸送実績を確実に伸ばしている旭伸航空の飛行機です。
利用者のメリットとして
①25分と言う短時間で移動が出来、急を要する時にも便利である。
②空港までのマイカー利用者に無料駐車場が完備されている。
③乗合タクシーが運行されている。
④5枚綴りのマル得回数が用意されている。
等の利便性があります。
新潟の象徴である朱鷺のイメージが新潟県を象徴しています。
時間や利用詳細は、下記URLより見る事が出来ます。
http://www.sado.co.jp/kyokusin/
北雪酒造の越佐海峡

新潟県の佐渡にある蔵元 北雪酒造に越佐海峡と名のつくお酒があります。
特徴は仕込水の代わりに純米酒を使用して、特別の酵母で醸した香り高い豊かな味わいの甘くて爽やかな不思議なお酒です。
オンザロック、お湯割りがお勧めです。
この蔵元は、佐渡でも元気のある酒蔵であり、ニューヨーク発の和食レストラン”NOBU”のブランドのお酒を造っている事でも有名です。
下記URLから北雪酒造のホームページを見る事が出来ます。
http://www.sake-hokusetsu.com/home/
ストックバスターズ ビッターズ店 - 毎日キッチン用品他!一流品が毎日50%から90%OFF!-
ストックバスターズとは直訳しますと「在庫退治」の事です。
世界に誇る日本最大の金属ハウスウェア工場集積地に誕生したハウスウェア、キッチンウェアのファクトリー・アウトレットショップです。
取り扱う商品は、アウトレットの名称通り、工場で発生したちょっと傷物、カラーが揃わない商品などです。それらはすべて新品のみの構成となっています。
地場の約100社ほどのメーカー、商社の強力により在庫となった商品を販売して、無駄な破棄による資源の損失も回避しています。
日本酒王国・新潟県は醸造技術がすぐれているためか、地ビールもおいしいところが多くあります。平成6年の酒税法改正による規制緩和で登場した「地ビール」の第1号は新潟県で生まれたエチゴビールであり、日本の地ビール業界をけん引しています。
このブログで紹介されている食材と、からめ召し上がって頂きたいものを紹介して行きます。


【送料無料】産直エチゴビール 『蔵出し生 ピルスナーギフト』【送料無料】産直エチゴビール 『蔵出し生 ピルスナーギフト』
おすすめ度 :
コメント:

エチゴ蔵出しピルスナー
チェコのビルゼン地方で生まれた淡色の下面発酵ビール「ピルスナー」を無ろ過のままで瓶詰めした本物の生ビールです。
下面醗酵ビールが持つ爽快な喉越しに加え、生きた酵母が地ビールの味わいを醸し出します。


酵母が生きている八海山ビール!「八海山ビール・ピルスナー」330ml酵母が生きている八海山ビール!「八海山ビール・ピルスナー」330ml
おすすめ度 :
コメント:

「八海山ビール・ピルスナー」は新潟県の銘酒八海山が造る地ビールです。
このピルスナーは低温でゆっくり長期間ゆっくり熟成させ麦芽の香りとホップの苦味を上品に引き出しコクのある味わいに造られスッキリした口当たりながら旨みがあるビールです。




佐渡の北雪酒造の限定ビール”NOBU”
LA、NY、London、Milanなどセレブを魅了するレストランNOBUのオリジナルビール。
厳選された麦芽を100%使用したエールタイプで、コクがあり、切れのよい飲み飽きしない味わいが特徴です。
新潟県の旬な食材を紹介し、それらを食べさせてくれる施設やお店を季節に合わせ、各種イベントを通年で実施しています。
最大のイベントは、これからの冬の新潟の旬な食材を紹介してくれるこれからです。
下記URLに詳細が掲載されています。
http://www.shokuno-jin.com/index.html
20071106212130.jpg

佐渡の外海府の北端の海に突出する亀形の大岩魂「大野亀」では、トビシマカンゾウの日本一の大群絡が見られます。その群落の見事さは際立ち、サドカンゾウと名付けたいほどです。佐渡ではトビシマカンゾウを「ヨーラメ」と呼びます。ヨーラメの「ヨー」は魚のこと。「ラメ」は卵をはらむこと。この花咲けば海活きかえり魚生きかえるという。この大野亀のほか、外海府海岸や真野海岸、沢崎灯台周辺などでも見ることが出来ます。
毎年6月の第一週にカンゾウ祭りが開催されます。
このカンゾウを綺麗にさかせる為シーズンオフに葦やその他の雑草を手作業で刈り取り、カンゾウを守る男達が隣の願部落にはいるのです。
20071106213143.jpg

この大野亀荘のご主人がそうです。彼の歌う佐渡おけさは絶品であり一見の価値があります。
20071106213410.jpg

また、この三景館のご主人もその方です。
こちらは、網元である為、釣り客も多く、佐渡の釣りの醍醐味を堪能させてくれる人です。
連絡先は、①大野亀荘 TEL(0259)26-2315②三景館 TEL(0259)26-440
です。
こんな方々の努力があり、カンゾウの花は見事に咲くわけです。
仕事で車を活用する人も多くいると思います。
この燃料代の高騰は、色々な影響が出て来ています。
仕事で活用する以上は、乗らない訳には行きません。せめてリッターあたりに走行できる距離を増やし、月間の走行距離が同じでも燃料代を削減する手段があるのです。
これが、以前にも紹介した「ロケットパワーにんじんくん」です。
http://ninjinkunuserd-064.seesaa.net/
これは、活用したユーザー様の声です。
同一の車に、同一の人が乗る場合に大変実感出来ます。
”同じ乗っても極力燃料を消費しない”これがエコライフに直決します。
「ロケットパワーにんじん君」禁断のガソリン代を安くする秘密兵器(節約向けページ)【ロハスショップe店屋.com】「ロケットパワーにんじん君」禁断のガソリ...
19,950円
ガソリン代節約という新しいプチ投資。あなた次第で大きな投資効果が期待出来ます。

Ads by STMX

越佐と言えば、佐渡の情報が不足していましので、発信します。
日本海の幸の宝庫である佐渡は、色々な食材の宝庫です。
中でも、健康に大変良く美容にも最適な天然のもずくは有名です。
特徴としては、沖縄産と比べた場合にぬめりが多いのが特徴です。
佐渡の近海で取れ、「カルシウム、鉄分、ミネラル、ヨード」が多く、
食物繊維を豊富に含んでおり、健康維持栄養補給に最適です。

新潟県の笹神村にある手づくり醤油の醸造元です。
吉野の杉桶で仕込まれ、越後の厳冬期に仕込まれ、この里で有名な岩瀬の清水で醸造されています。
さしみや、あたりめなどにかけて食べると大変美味です。
濃くなく、色も琥珀色で目からも美食を味わえる一品です。
食材の美味さを邪魔しないおいしさであり、新潟県のお寿司やでも使っているお店は多いです。
20071103111622.jpg

以前、このプログで紹介した新潟市でスタートしたベロタクシーを発見しました。
サイクルシティにいがたの本社のある古町の上の方で見た画像です。
地元企業の広告が入り、とても目立つ存在でした。
古町とは、柳都にいがたの象徴的な町で商店街や飲食店が立ち並ぶ新潟の商業地域です。
近年は、郊外型大型店舗に消費者を奪われシャッターの下りている店舗も目立ちますが、あるものにこだわった面白い店を見つける事の出来る
地域です。
この地域の活性化にベロタクシーが一役立てる事が出来る事を地元より
応援致します。