昨日、facebookでのお友達より
菜の花手作り雑貨マーケットを頂いていたので、家内と村上へ行ってきました。



先ずは昼時であったので、いくら丼を食べに村上駅の前にある石田屋旅館さんへ行ってみました。
残念ながら、「はらこ売り切れ」ということで、下の写真のような海鮮丼とさしみ定食にしました。


おかずもさることながら「味噌汁」の味噌は両親の実家が山北町ということもあり、同郷の味がし、懐かしい想いを思い出させてくれました。


上の写真二枚は、定食を頼むと一杯二百円で飲めるここのオリジナルコーヒーです。
酸味が強く、太洋盛の仕込み水で抽出された美味しいコーヒーでした。


その後、主目的であ「村上るふれあいプラザ」へ行ってきました。
駐車場はほぼ満車で、来場者数も多くの方がいらっしやっていました。
仕事柄どうしても「沢山売れたかな?」という観点でモノを見てしまう悪い癖があります。
これだけ多くの方々が来場されているので「参加者が事前にもくろんだ売上」が確保出来た方が多ければ、また違った工夫のアィディアが生まれるのかもしれません。
また村上市内だけではなく、近郊の下越方面のお客様がどれだけ来場したのかも興味がありました。



帰りに寄ったのが国道345線沿いにあるお幕場公園です。
ここの白鳥、鴨は写真の通り、大変人馴れしています。
本物の白鳥をこんな近距離で見れるのは、なかなかないと思います。
そんな観点から見たら、お奨めスポットだと思います。
何故なのか解りませんが、今年は鮭自体の量も少なく、また大きいサイズのものが少なかったとのことで「イクラ」も不足気味だそうです。
あまり仕事では行くことの少ない村上方面ですが、基本は大好きなエリアです。
何故なら「両親の関わり」も深いエリアであり、「自分の血の匂い」の感じる処だから・・・・
今度は町屋の人形様巡りで来れることを期待してみます。(期末処理等でバタバタする時期ですが)