fc2ブログ

越佐こだわり通信

「にいがたを元気にしたい!!」経営者二年生の管理人が、日々の行動の中から感じた「にいがたの素晴らしさ、素晴らしい人、素晴らしい商品、サービス」をお伝えしています
101212新潟うまさぎっしり博垂れ幕
101212新潟うまさぎっしり博全体の様子

12/12(日)15時ぐらいから新潟市中央区の朱鷺メッセでやっている新潟うまさぎっしり博へ行って来ました。
最終日の終わり時間の近くでもあり、比較的空いていてじっくりと見る事が出来ました。

101212新潟うまさぎっしり博ぶりかつ丼ブース
101212新潟うまさぎっしり博ぶりかつ丼
101212新潟うまさぎっしり博ぶりかつ丼ぶりアップ

先ず真っ先に行ったのが、当然佐渡関連のブースです。
最近話題になっているブリカツ丼を食べて見ました。

タイムサービスで500円になっていて、遅く行った恩恵を貰いました(笑)
「もちもち感」のあるぶりとソースたれの組み合わせは大変ベストマッチだと思います。
今後、特定の佐渡のお店で定番として出していくようです。

101212新潟うまさぎっしり博佐渡ブース

そして会場入口近くにある佐渡市のブースで今後の観光イベントのチラシや観光促進関連のチラシを貰い、今後の参考にさせて貰いました。

後は気になったブースを幾つかご紹介します。

101212エースコック米粉ラーメン

今年目に付いたのは、やはり米粉関連のブースです。
その中でエースコックは新潟の米粉を使った「新麺組」という商品の発売を既にしているそうです。

101212新潟うまさぎっしり博燕マイスター工房ブース
101212新潟うまさぎっしり博燕三条ブース

後は、「食の器」を演出してくれる燕・三条関連のブースです。
上の写真は私も使っている「磨き屋シンジケート」の方々のブースです。
下の写真は、仲良く並んでいる燕・三条のブースで大変、嬉しく思いました。

101212新潟うまさぎっしり博朱鯱ブース
101212新潟うまさぎっしり博かまど屋ブース

後は私が勉強不足で知らない二つのお店のブースです。
調べて、行って食べてみたいと思ったお店です。

101212新潟うまさぎっしり博朱鷺メッセイルミネーション
101212新潟うまさぎっしり博ホテル日航ツリー
最後の2枚は時節がら綺麗でしたので、アップさせて貰いました。

魅力ある「にいがたの食」への勉強を心に誓った日になりました。

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://echigokodawari.blog112.fc2.com/tb.php/647-6e16e6ac
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック